ハイセンス32a4nと32e4nの違いを比較!どちらがオススメか特徴を解説!

ハイセンス32a4nと32e4nの違いを徹底比較 テレビ
記事内に広告が含まれています。

ハイセンスの32インチテレビ「32A4N」と「32E4N」の違いを比較してご紹介します。

2つのモデルを比べたところ、違いは以下の2つだけでした。

「32A4N」と「32E4N」の違い
  1. 販売ルート
  2. 価格

テレビとしての画質・音質・機能はどちらも同じです。

なので、とにかく安く買いたいなら「32A4N」がオススメです。

ハイセンス32A4Nと32E4Nの違いについては、本文でさらに詳しくわかりやすく解説していきますね!

▼安く買いたい人向け!32A4Nはこちら!▼

▼32E4Nはこちら!▼

スポンサーリンク

ハイセンス32a4nと32e4nの違いを比較

ハイセンス32a4nと32e4n、両方を比較したところ、違いは以下の2つだけです。

  • 販売ルート
  • 価格

順番に説明していきます。

違い①:販売ルート

ハイセンスの32インチテレビ、大きな違いは販売ルートなんです。

「32A4N」は、

  • 実店舗
  • オンラインショップ

このどちらでも幅広く扱われていて、実物を見て選びたい方にぴったり。

一方で「32E4N」は、ネット通販限定

特にAmazon向けモデルとして販売されていて、実店舗で見つけにくいんです。

違い②:価格

同じ32インチでも、「32A4N」は25,000円台から手に入ることが多いです。

一方の「32E4N」は30,000円台後半~で安定したお値段。

価格差はおおよそ7,000~10,000円といった感じです

32A4Nの最新価格を見てみる(楽天)

32E4Nの最新価格を見てみる(楽天)

ハイセンス32a4nと32e4nの違い比較表

ハイセンスの32インチテレビ、32A4Nと32E4N。

表にして比較してみると、こんな感じです▼

項目32A4N32E4N
販売ルート家電量販店・楽天・Amazonなど幅広く販売主にAmazonなどネット通販中心
価格帯(2025年5月時点)約25,000~28,000円約34,800円前後
画面サイズ32インチ(32V型)32インチ(32V型)
解像度1366×768(HD)1366×768(HD)
パネル種類ADSパネルADSパネル
消費電力(定格)60W60W
スピーカー出力6W×2(合計12W)6W×2(合計12W)
高音質機能Dolby Audio、Eliex Prism/Focus、クリア音声、オートボリュームDolby Audio、Eliex Prism/Focus、クリア音声、オートボリューム
録画機能外付けHDDで裏録対応外付けHDDで裏録対応
ゲームモード/ALLM対応(HDMI2.1)対応(HDMI2.1)

このように、販売ルート・価格以外のスペックは全て同じです。

画質も音質も、機能も変わりません。

つまり、中身は兄弟モデルなんです!

▼安く買いたい人向け!32A4Nはこちら!▼

▼32E4Nはこちら!▼

ハイセンス32a4nと32e4nどちらがオススメ?

これまでお伝えした通り、テレビとしての性能はどちらも同じです。

そのため、販売ルートに特別なこだわりがなければ、圧倒的に安く買える「32A4N」がオススメです!

人気のモデルなので、在庫があるうちにお早めにチェックしてみてくださいね!

▼安く買いたい人向け!32A4Nはこちら!▼

まとめ

今回は、ハイセンス32A4Nと32E4Nの違いを比較して、まとめてみました。

違いは2つだけで、とてもシンプルです。

ハイセンス32A4Nと32E4Nの違い
  • 販売ルート
  • 価格

テレビとしての画質・音質・機能はどちらも同じ

なので、基本的には「どこで買うか」と「価格」で選べばOKです。

特にこだわりがなければ、安く買える32A4Nを選ぶ方がお財布にやさしくておすすめですよ。

どちらもコスパの良い人気モデルなので、気になる方は在庫があるうちにチェックしてみてくださいね!

▼安く買いたい人向け!32A4Nはこちら!▼

▼32E4Nはこちら!▼