ハイセンス40A48Nと40A4Nの違いを比較!どちらがオススメか特徴を解説!

ハイセンス40A48Nと40A4Nの違い テレビ
記事内に広告が含まれています。

ハイセンス40A48Nと40A4Nの違いを比較してご紹介します。

この2つのモデルを比べてみたところ、はっきりとした違いは次の3つだけでした。

「40A48N」と「40A4N」の違い
  1. 販売ルート
  2. 価格の傾向
  3. エンジンの名称(ただし性能は同じ)

テレビとしての性能はまったく同じなので、どちらを選んでも基本的には安心です。

なので、どちらがいいか迷ったら、

安く購入したい方は「40A4N」

を選ぶのがオススメです!

この記事では、ハイセンス40A48Nと40A4Nの違いをわかりやすく整理しつつ、どちらがあなたに合っているのかをやさしく解説していきます!

▼安く買いたい人向け!40A4Nはこちら▼

▼40A48Nはこちら▼

スポンサーリンク

ハイセンス40A48Nと40A4Nの違いを比較

ハイセンス40A48Nと40A4Nを比較したところ、明確な違いは以下の3点です。

  • 販売ルート
  • 価格
  • エンジンの名称

順番に説明していきます。

違い①:販売ルート

まず、販売されている店舗やサイトが違います。

「40A4N」は、以下のように幅広いルートで販売されています

  • 家電量販店(例:ビックカメラ、ケーズデンキ など)
  • 各種ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)

全国の実店舗でも取り扱いがあり、「実物を見てから買いたい」という方に向いています。

一方で、「40A48N」はエディオン向けに展開された専用モデルです。

  • 主にエディオンの実店舗・公式通販で販売
  • 2025年7月時点では、「エディオン楽天市場店」でも取り扱いあり

エディオン楽天市場店で「40A48N」を見てみる

違い②:価格

次に、価格にも違いがありました。

2025年7月時点で調べた新品最安値は、以下の通りです。

調べたときは、6,000円ほど「40A4N」の方が安く販売されていました!

ただし、価格は時期や在庫状況によって変動します

購入の際は、最新の価格を比較してから選んでみてください。

「40A4N」の最新価格を見てみる(Amazon)

「40A48N」の最新価格を見てみる(楽天市場)

40A48Nの「仕様変更モデル」とは?実は中身は同じ

「40A48N」の商品ページを確認すると、以下のように記載されています。

一般の市販モデル(型番:40A4N)をベースに仕様変更したオリジナルモデル

出典元:エディオン公式通販 40A48N

この説明を見ると、

「40A4Nとは何か違うの?」

と思う方も多いかもしれません。

しかし、結論から言うと、40A48Nと40A4Nの性能・機能はまったく同じです。

エンジンの名前は違うけれど…

各モデルの仕様ページでは、以下のように記載されています。

  • 40A4N:HI-VIEWエンジン2K
  • 40A48N:Rエンジン2K

参考ページ1:仕様 | A4N
参考ページ2:エディオン公式通販 40A48N

一見するとまったく別の映像処理エンジンに思うかもしれません。

しかし、公式サイトの説明文を比較してみると、どちらにも以下の説明文が書いてありました

映像をよりきれいに映し出す高画質エンジン。

ネット動画用の高画質処理機能を搭載し、よりコンテンツに適した高画質を実現します。

豊富な映像メニューを搭載しスポーツ観戦、ゲーム、PCモニターなど見たいコンテンツに合わせて画質を選択することも可能です。

出典元:4Kテレビで培った高画質技術のノウハウ Rエンジン2K
出典元:4Kテレビで培った高画質技術のノウハウ HI-VIEWエンジン2K

つまり、名前が違うだけで、性能・処理内容は同一と考えて問題ありません。

実際の搭載機能もすべて共通

40A48Nに搭載されている機能を一つずつ確認してみると、40A4Nにもすべて搭載されています。

機能40A48N40A4N
スクリーンシェア
おまかセンサー(明るさ自動調整)
ゲームモード
高音質処理(音声自動調整)

なので、

「40A4Nをベースに仕様変更したオリジナルモデル」

と記載されていますが、実際のところ、機能・性能には違いはありません

「Rエンジン2K」という名称も、実質的には「HI-VIEWエンジン2K」と同じもの。

「型番と販売ルートを変えているだけ」というのが実情だと考えられます。

「40A4N」をAmazonでチェックしてみる

「40A48N」を楽天市場でチェックしてみる

ハイセンス40A48Nと40A4Nの違い比較表

ハイセンスの「40A48N」と「40A4N」の違いを、下の表にまとめました▼

項目40A4N40A48N
販売ルート家電量販店、楽天、Amazonなどで広く流通主にエディオン専用(エディオン実店舗・楽天市場店など)
価格(参考・新品)約32,400円(Amazon調べ・2025年7月時点)約38,800円(エディオン楽天市場店・2025年7月時点)
画面サイズ40インチ、フルHD(1920×1080)40インチ、フルHD(1920×1080)
パネル種類VAパネルVAパネル
バックライトダイレクトLEDダイレクトLED
音声出力7W+7W(合計14W)、Dolby Audio対応7W+7W(合計14W)、Dolby Audio対応
スマートOSVIDAA U(YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoなどに対応)VIDAA U(YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoなどに対応)
HDMIポート数2ポート(HDMI 2.0)2ポート(HDMI 2.0)
録画機能外付けHDD録画対応(裏番組録画非対応)外付けHDD録画対応(裏番組録画非対応)
ゲームモード低遅延ゲームモード搭載低遅延ゲームモード搭載
スクリーンシェアスマホ画面のワイヤレス表示に対応(スクリーンシェア機能)スマホ画面のワイヤレス表示に対応(スクリーンシェア機能)
明るさセンサーおまかせセンサー(周囲の明るさに応じた自動調整)おまかせセンサー(周囲の明るさに応じた自動調整)
映像エンジン名称HI-VIEWエンジン2KRエンジン2K(HI-VIEWエンジン2Kと同一の映像処理性能)

※表記されている仕様は2025年7月時点の公式情報・販売ページを元にしています。

ご覧のとおり、両モデルの主な性能・スペックはすべて同じです。

先述したとおり、違いがあるのは以下の3点です。

  • 販売ルート
  • 価格の傾向
  • エンジン名称(ただし実際の性能は同一)

▼価格が安い傾向の「40A4N」を見てみる▼

▼「40A48N」を見てみる▼

ハイセンス40A48Nと40A4N、どちらがオススメ?

ここまでの内容からわかるように、「40A48N」と「40A4N」はスペックに違いがありません

そのため、より価格が安い「40A4N」を選ぶのがオススメです!

ただ、セールで安くなっていることもあるので、両方チェックしておくと安心ですね!

▼安く買いたい人向け!40A4Nはこちら▼

まとめ

今回は、ハイセンスの「40A48N」と「40A4N」の違いを詳しく比較してきました。

ポイントをまとめると、以下の通りです。

  • 性能・機能はどちらも同じ(画質、音質、搭載機能などに差はなし)
  • 違いは主に「販売ルート」「価格」のみ
  • 「40A4N」は広く流通しているため、安く買えることが多い
  • 「40A48N」はエディオン専売モデル

機能はどちらも同じなので、迷ったときは価格が安い方を選べば安心です!

▼安く買いたい人向け!40A4Nはこちら▼

▼40A48Nはこちら▼

ちなみに、以下の記事では、「40A4N」と他の型番との違いについて解説していますので、良ければご覧ください。